新しい記事を書く事で広告が消せます。
2年ぶりにツーリングマップルを購入。
2012年版東北!!
去年のは知らないけど、今年のツーマプは切り離しタイプで使い難かったマップが廃止され、広域図が最初の数ページで掲載。やっぱこの方がいい。
これで2005年以来地道に買い揃えていたツーリングマップル・・・
全国制覇しました~!!年バラバラだけどね(笑)
ここに載っている以外にもヤフオクで落とした旧タイプのツーマプ九州(2000年頃)や、ブックオフで買ったリング式のツーマプ北海道、1番最初に買った2005年版のツーマプ関西もあるけど。
使用頻度がきわめて高い2009年版関西は4年目だけど、書き込みまくりでもうボロボロ(笑)そろそろ買い替えたい。
中国も関西に次ぐ使用頻度なんだけど、2005年はちょっと古くなってきた。載ってない道も多いし。これももう買い替え対象。
北海道は2007年の渡道以来使えてないけど、これを開くと当時の思い出が蘇る。買い替えるのは今度行く時だろうな。
しかし、九州・関東甲信越は未だに1度もツーリングで使ってない。
今回買った東北もいつ行けることになるか分からない。
あと、今年のツーマプって、全国版が出ているんですね。本屋で全然見かけないけど。
詳細はエリア毎のツーマプに劣るけど、エリア跨ぎでツーリングする時には嵩張らずに済むからいいよな。
バイクナビがかなり浸透している昨今ですが、俺はまだまだアナログライダーです(笑)
名阪国道の昭和空間「五月橋SA」が3月末で閉鎖になるようです。
で、五月橋と言えばあの昭和の雰囲気炸裂のレストラン。ここがサービスエリアより10日ほど早い20日に閉鎖・・・。
今まで何度となく寄っただけに寂しい限り。そこで週末に最後の食べ納めにと行ってきましたよ。
どうやらインターの改良工事の影響で五月橋SAは跡形もなく潰れるようで・・・(´д`)
この光景が近い将来なくなる。針ほど混んでないからのんびりできていい所だったのになあ・・・。
在りし日の五月橋レストラン・・・となる。今やこういう味のあるサービスエリアとかってないから残念。
いつ行っても空いているレストラン。流れるBGMからしてこれぞ昭和。月ヶ瀬が近いので実にのんびりとした山里風情が窓の外に広がる。
恐らく名阪が開通した当時に作られたんだろう。五月橋レストランの歌。
これが最後となるか、ドライバー定食。800円。ハラヘリヘリハラのライダーには実にありがたいボリューム溢れる内容でコストパフォーマンスがあった。しかし、これももうすぐ食べられなくなると寂しいなあ・・・。
とりあえずツーレポを作成しているうちにレストランが閉鎖しそうなんで、先にブログに上げました(笑)