新しい記事を書く事で広告が消せます。
9時間をきっちゃいましたね!
あ~、なんか1年1年がどんどん早くなってきたような。
今年お世話になった方々、ホームページまたブログに来て頂いた皆様、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2008年ハマった曲は年明けに発表予定です(遅っ:汗)
今日のピックアップ曲 | 結晶 by B'z | 冬には欠かせない曲になりつつある。ええ曲や~ |
和歌山県最南端にして本州最南端・潮岬でした。
前回の記事を書いて、即刻出発しようと思ったが・・・コタツの温さに負け、そのまま爆睡し、起きたら8時半だった(笑)
ま、いいか。俺には秘策がある。それはETC休日昼間割引。
軽と普通車限定。バイクは軽扱い(これには納得いかん点あり)なので、この恩恵を受ける。
ETC休日昼間割引は制限時間が9時~17時と幅広い。
大都市圏外&100キロ未満&1日2回までの制約があるが、50%引きというナイス制度。
100キロを遥かに上回る場所へ行くなら苦しいけど、大阪から田辺あたりまでなら100キロ前後なんで問題ない。
また、時間の範囲の広さ(&1日2回使用可能)からして、行きだけでなく帰りでもOK。
これを使わない手はない。行きは岸和田からみなべ(ギリギリ99.9キロ!)まで高速でワープ。2500円が1250円になるのはデカイ。
途中は天気予報が思いっきり外れて曇天かつ小雨だったけど、みなべを降りる頃から快晴!
道の駅志原海岸からの眺め。めちゃ天気いいし、まったりしてていい感じ。
道の駅の2階レストランでマグロ丼。1100円。うどんはまぁ、体が冷えまくりのライダーには嬉しい。
マグロ丼は意外と美味い。何でも勝浦から直送した生。冷凍じゃないし。道の駅は侮れんな。
道の駅イノブータンすさみ。
ここにイノブータン王国という独立国家(?)が存在し、道の駅売店の奥には国王と王妃が鎮座しておりました(笑)
ちゃんと国旗や国家も存在している。
さっき食べたばかりだけど、以前から気になってた串本の萬口のかつお茶漬けを食す。1365円。
最初は丼で食べ、最後はお茶漬けにして食べる。いわゆる漬け丼。
ただ、ゴマの香りが強いつゆが好き嫌いを分けそう。カツオって感じはあまりしない。
うーん。。。俺は思ってたほど美味いと思わなかったな。腹が空いてなかったのもあるが(笑)
以前訪れた「くしもと」にも寄ろうと思ったが、流石に気持ち悪くなりそうなので泣く泣くパス。店の社長やおばちゃんに会いたかったけど。
大島に渡り、そのまま樫野崎灯台に行かず、大島港へ寄ってみた。
どこにでもありそうなのんびりとした漁港風景。
最果て感がいい樫野崎灯台。雰囲気ある壁もいい。
ETC休日昼間割引のタイムリミット(17時)に間に合うか心配なのに、海金剛にも寄ってしまう(笑)
豪快な名勝地と聞いたが、期待してたほどではなかったかな。
更に潮岬も寄る。
しかし、本州最南端の碑は職人が書き直していた。
「本州最(の途中まで)」の文字のみ(爆)
何か萎えた(´Д`)
でも・・・1年に1回、もしかしたら数年に1回の書き直しかもしれないので、これを見れたのはむしろラッキー??(笑)
寒いのにご苦労様です。
完成まで居たら、確実に間に合わないので最の途中で断念して帰路へ。
帰りももちろん快走路のR42を走行。出来るだけ飛ばす。
みなべに17時は絶対無理だと分かったので、手前の南紀田辺へ変更。
途中ヤバイと思ったが、なんとか15分前に南紀田辺インターのゲートを通過。ETC休日昼間割引適用。
高速に入る頃に日没。陽が落ちてからの走行は寒くて寒くて(´Д`)
海南あたりのいつも渋滞するトンネルの排ガスは最悪なんだけど、保温効果は最高でした(笑)
でもトンネルを抜ければ最高に寒い。辛い。家に帰って風呂に入った時の痛いぐらいの熱さが身に染みた。極楽じゃ。
もうちょっと楽しみたいこともあったけど、2008年のラストを飾るに相応しいツーリングだったな。
今日のピックアップ曲 | Poison by 反町隆史 | 言いたいこともいえないこんな世の中じゃ~~ |
何度か寝ながら(爆)、ようやく年賀状書き終わった~!!
もう疲れたよ、パトラッシュ(爆)
いや・・・
まだだ、まだこの記事は終わらんよ!!(超有名ネタですよね:爆)
ネタ1 バイク復活!!
タイヤ交換だけのつもりが、ベアリングが死んでて、それも交換することになり、先日ようやく修理が完了。
諭吉4人の喪失も覚悟してたけど、実際は3人で足りました!!万歳ヽ(´▽`)ノ
ブリヂストンBT-45のリアタイヤ。新品タイヤの溝の深さに感激。グリップ力が半端ない。
あと、ベアリング交換の効果は劇的。タイヤのせいもあるけど、微妙にガタガタ振動していたのがなくなった。後がすごく踏ん張るというか、ずっしりと安定するようになった感。これが普通なんだろうね。
ネタ2 Mステスーパーライブ
年賀状書きながら見てたけど、眠くて眠くて、何度か寝ているような起きているような状態。
オレンジレンジが歌ってて、何故か勝俣が出てたな~と思ったたら、いつの間にかトリのミスチルが歌ってた(爆)全然見てねぇ。。。
B'zが出なかったのがやっぱり残念かなぁ。
ネタ3 2009年ラストツーリング
休みだし、睡眠取れたし・・・って事で、気が向いたら今から行って来る・・・かもしれません!!(爆)
今日のピックアップ曲 | Can you hear What I'm Saying by TOTO | TOTOで1番好きかもしんない。クールな雰囲気がグッジョブ!! |
遂に来たー!!!!!!!
B'z公式サイトの会員限定ページのフラッシュにて告知されてて、2月25日リリース決定となってた。
ツアーファイナル9月21日の日産スタジアム公演完全収録!!!
よっしゃーー!!!!!めちゃくちゃ嬉しい。あの神がかったオープニングをまた体感できる。。。ワクワク。
最近はヒデゥンも何か買う気にならないくらいB'z熱が冷めてたけど、この朗報を聞いて熱が再沸騰!!!
プレジャ-2008は絶対買わねば。
遂に来た!!!
http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/mclaren/
来年1月6日より、サークルKサンクスで数量限定販売!!1個650円。
いやぁ~個人的にはめっちゃ嬉しい。
以前出てたフェラーリコレクションより、マクラーレンの方が断然欲しかった。どんだけこの日が来るのを待ったことか。
かつてのダイドーデミタスフェラーリのキャンペーンから、F1ミニカーキャンペーンは何度かあったけど、ほとんど(全て?)フェラーリF1ばかりだった。
今のマクラーレンはなんだかなぁ・・・な感じなんだけど、昔に限ればマクラーレン。
それはセナやハッキネン、そしてライコネンが載ってたマシンってのが大きいし、たまにハズレ(95年とか)あるけど、総じて俺好みでカッコいいんよな。
車種はこちら。12車種24台。スケールは1/64。間違いなく第2弾があるな・・・
マルボロ時代、ウエスト時代は最高だなぁ。。。(遠い目)
車種で言えば、まだまだ欠けているのがチラホラ。
16戦15勝のあのマシンもないし、ハッキネンの連覇マシンもない。実戦投入されなかったけど形がめちゃ好きなあのマシンもない。
あと・・・アロンソ唯一のマクラーレンもラインナップに入ってるのかな。
あれは結構好きだから第2弾で入れて欲しい。
で、数量限定でなおかつ家の近所にサークルKもサンクスもあまりない。
危機感を覚えた俺がとった行動は・・・
ついつい大人買いしちゃいました。
正確には予約した、ということですが。
ときめきモールってサイトで1BOX(12個入り)買いできます。ここをクリック。
送料込みで8115円。・・・重複しても1台か、2台だろうし、欲しい車種は揃うはず。
ただ・・・1マシン2台あるから、セナじゃなくてベルガーが当たったりはしそう(ごめん、ベルガー:爆)
う~ん、これを全部揃えるとなるとどんだけ金がかかるか分からん。
マクラーレンミニカー・・・恐ろしい子・・・!!(爆)
今日のピックアップ曲 | 孔雀 by KAN | ソリッドなダンスビートがツボ。KANはまゆみも名曲。 |
そろそろ後ろのタイヤがヤバイので、行きつけのバイク屋に行ってタイヤ交換を頼みました。
前は既にブリヂストンBT-45に変えているので、一応後ろも同じ銘柄にしておく。
後タイヤ ブリヂストンBT-45 130/80-17
本当はピレリのスポーツデーモンにしたかったけど。今度やね。
しかし・・・問題発生。
バイク屋の整備士曰く、ベアリングもヤバイと言うではありませんか!!
で、バラしたのを見たところ、ベアリングが死んでた(汗)
もう少し遅かったら危なかったとか。。。(滝汗)
ベアリング交換って高かったような・・・タイヤ交換とあわせて幾らするやら。。。
この時期に辛いっす(´Д`)
今日のピックアップ曲 | LOVE LATTER by 槇原敬之 | ヤバイ。相当ヤバイ。泣け、泣ける。 |
ブックオフで買ってきた。
「ライアーゲーム」は去年ドラマでハマってたが、よく考えてみれば漫画の方は読んでなくて。
で、試しに立ち読みしだすと、漫画も面白くて、結局買ってしまった。
漫画版はフクナガさんがドラマと全然違ってて驚いた。性格的なものは似てるが(笑)
左下の漫画は「コッペリオン」。現在ヤンマガで連載中。
西暦2036年、原発事故で放射能が蔓延し死の都と化した東京。
遺伝子操作により生まれつき放射能の抗体を持つ主人公ら(何故か女子高生)が人命救助する・・・という話。今のとこは。
ヤンマガは決まったのしか読んでないけど、何気にこれを読んでみたら結構面白い。
久々に来たという感じ。
まだ1巻しか出てないが、年明けに出る2巻が待ち遠しい。
今日のピックアップ曲 | Modern Girl by Planet 3 | ダンサブルな打ち込み曲。最近はこの辺が好みらしい。 |
長い間放置していた北海道ツーのレポの続き(6日目)がもうすぐで完成しそう。
こつこつ書き続けてきてますが、ほとんど薄れ行く記憶との戦いです(笑)
もうツーレポとしてハイライトな部分は5日目で終わってるけど、完結まで書くのでよろしく。
あ。年賀状書かないと。
【追記】
北海道ツーレポ6日目完成しました。あと少しで完結。年内に出来るかな。
今日のピックアップ曲 | レッド・エンジェル by ポケットビスケット | 久々に聞いた気がする。パッパラーの曲はいいね。 |
原因は右スイッチのセルモーターボタンにありました。
原因を探るべくタンクとか外してたので、工賃しめて9450円。チーン。
この時期にこの出費(予想外)は結構痛い。
ヘッドライト復活を自ら祝って(?)、年内最後のツーリングに行きたいっすね。
今日のピックアップ曲:本能 by 椎名林檎
今度はパソコンの右スピーカーが逝かれました(´Д`)
スピーカー自体が壊れているか、線が死んだかの二択だろうな。まぁ後者だと思う。
もはや時代遅れのVaio PCV-MXS2の純正部品なんかないかもしんないけど、汎用品のスピーカーケーブルでも問題ないならそれを買うつもり。
iTunesで音楽流しても左スピーカー(ヘッドフォン繋げても左だけ)からしか聞こえないのはかなり不憫。
ミスチルの終わりなき旅を聞いたら、イントロが中途半端に聞こえるので困る(笑)
あと。
以前ブロークンしたバイクのヘッドライトはあれ以降も一向に点かないので、バイク屋に持ち込み入院。1日か2日かかるみたい。
タンクを外すから工賃跳ね上がりが怖いです・・・(´Д`)
余談1:久々にドラゴンヘッドを1から読破。序盤のトンネル編は見事だったと思うが。。。
伏線の回収が全然出来てないのがなぁ。結局謎だらけ。
余談2:B'zのDVD出たけど、ヘッドライトの件とかあり、当分断念(´Д`)8000円だもんな。
ミスチルのアルバムも早く聞きたいが・・・我慢の師走。
今日のピックアップ曲:Wednesday Moon by徳永英明(この曲はツボ)
最近、mp3などの非可逆圧縮の音質にイマイチと感じる事が多く、何とかならんもんかと思い、本屋で下の本を立ち読みしてたら、それの解消方法が載っててた。
で、思わず買いました。
ネットでもこの本に載ってるような事は情報としてあるけど、本として手元に置いておきたい気持ちが強かった。
mp3 | appleロスレス | AAC | |
音質の劣化 | 劣化する | なし | 少し劣化する |
圧縮効率 | やや高い | 低い | 高い |
とてもとても寒い1日。そんな中でもバイクに乗り買い物に行きました!
本当はかにを食べに香住(兵庫県)に行きたかったんだけど、積雪&寒すぎて断念。
用も済み、さて帰るか~と思い、走り出すと・・・何かがおかしい。
やけに前が真っ暗だな・・・あっ!!へッドライトが点いてない!!!
実は2週間前くらいにヘッドライトが切れたから、VESTECのハロゲンランプに交換したばかり。
それからしばらくは何も異常なかったのに、今日になって全く点かない状態に陥った。
交換後、距離を全然走ってないのに、ライト切れなんて考えられない。
ローはもちろん点かないけど、ハイビームも点かないのは予想外。
あと、パッシングの確認を忘れたのに今頃気付いた(汗)。明日にでも確かめねば。
まぁ、これはヘッドライトのせいじゃないな。多分。
予想ではヒューズが怪しい・・・と思っているのですが。
今日のピックアップ曲:冬の散歩道 byサイモン&ガーファンクル
毎年この時期(去年は今年1月に発表)、俺が1年を通じてハマった曲をランキング形式で発表するコーナー。
2008年版もそろそろ発表です。1年は早い。。。
まだ今回はランキング発表ではなく、現在のノミネートを紹介。というか備忘録^^;
ミスチルのアルバムも出るし、まだ見ぬハマる曲があと半月で出るかもしんないから。
■12月7日時点 ノミネート作品一覧(あくまで独断で選出。あと他にも出てくる可能性大)
(選出条件 2008年リリース作品or2008年に初めて聞いてハマった過去音源)
「少年/Mr.Children」
「HANABI/Mr.Children」
「蛍火/Rythym」
「キセキ/GreeeeN」
「I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ」
「紅と黒のMATADORA/GLAY」
「Sandstorm/Darude」
「恵みの雨/元ちとせ」
「羞恥心/羞恥心」
「連れてって 連れてって/Dreams Come True」
「HI-FIVE/Superfly」
「手紙 ~拝啓、十五の君へ~/アンジェラ・アキ」
「ソリッドステート・スカウター/Dragon Magic Orchestra」
「おしゃれ番長/ORANGE RANGE」
「BURN~フメツノフェイス~/B'z」
「希望の歌/B'z」
「いつかまたここで/B'z」
「グロリーデイズ/B'z」
「BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-/B'z」
【追加】
「Mild Child/The Shins」
「Loud Minority/UFO」
とりあえずはこんな感じ。
(今の時点だと)1位・・・やっぱりアレかなぁ。
12月に入って6日目。あ、7日目になったか。
とにかく寒くて萎えます(´Д`)早朝はマイナスになるとか。。。
↑少しでも暖かいイメージを持ちたいのでフォントカラーは赤(笑)
そんななか!
ファンタ復刻シリーズの最終作・フルーツパンチをゲットしました。
いいんです。
いつも冬にアイスをよく食べる人なんで、外が寒くなってもこれくらい何の問題もなし。
アイスを愛す。ひゅ~・・・寒い。
は、早くもマイナスになってしまいました(爆)
さて、結論。(早っ)
ファンタはフルーツパンチをレギュラー化すべき!!です。美味かった。
さ、明日も買うか!(冷爆)
今日のピックアップ曲:ソリッドステート・カウンター byDMO(←面倒なんでYMOみたいに省略)
久々にドラゴンボールが見たくなり、You Tube検索してて、思わず感動してしまったのがこれ。
「ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~」より
泣ける。バーダック(ゴクウの父)があまりにもかっこよすぎる。
流れているBGM(ソリッドステート・カウンター)も最高にかっこよすぎるので、mp3検索したよ(笑)
90年代初頭でしか出せないような、古臭さのあるテクノな音色がたまらん。Aメロもサビも大好きだ。
それにしても、フリーザの極悪非道っぷりは見事。悪役の極みみたいな存在だ。
今日のピックアップ曲:ソリッドステート・カウンター by Dragon Magic Orchestra(YMOのソリッドステイとサバイバーのアレンジ曲らしい。神曲。2008年1番ハマってるかもしれん)